
はじめまして!
薬剤師の
土子 志(つちこゆき)と申します。
新宿にて漢方の相談薬局をやっております。一人一人の症状に応じたオーダーメイドで漢方薬を作っています。
経歴
- 1991年 福岡大学薬学部卒業
- ~2017年 薬剤師として勤務
調剤薬局、医薬品卸DI、
ドラッグストア - 2017年7月 漢玄堂薬局開局

資格
- 薬剤師免許
厚生労働省薬剤師資格確認検索システムで確認いただけます。 - NR・サプリメント アドバイザー

ごあいさつ
漢玄堂薬局をはじめたきっかけ
約20年間、薬剤師として主に薬局の現場で患者さんと接してきました。日々、患者さんと接して感じていたことは、病名がはっきりせず症状に苦しんでいる方が多いこと、その患者さんの力になれていないことでした。漢方薬はとてもすばらしい治療です。体のバランスを整え健康に戻すのが漢方薬の仕事です。今、本物の漢方薬を提供する薬局は減っています。また、気軽に健康や薬について相談できる場所が少ないと感じています。そこで漢方について、また薬について相談できる場所として「漢玄堂薬局」を始めることにしました。

漢方薬との出会い
大学の時にはじめて漢方に触れ興味をもちました。卒業後、薬局などに勤務しながら、休みの日に漢方の勉強会に参加して漢方の基礎を積み重ねてきました。現在は方術信和会水曜会、三考塾に所属して漢方の基礎と臨床を勉強しています。傷寒論・金匱要略を基本に新たな漢方の可能性を探りながら臨床で実践しています。
漢玄堂薬局が目指すもの
とにかく健康です。健康の定義は人それぞれだと思います。皆さんが目指す「健康」になるためのお手伝いをするのが漢玄堂薬局の役目です。体のこと、心のこと、病気のこと、そして薬のことについてサポートします。とくに薬については西洋・東洋薬問わずにサポートします。 薬に関して疑問、不安などなんでもお尋ねくだいさい。わからないことはしっかり調べてフォローします。皆さんがどんな薬も安心して服用できるようしっかり対応します。
活動報告
おかげさまで、いろいろなところで漢方薬のお話をさせていただいております。
・2021.2.26
HAP主催「漢方Café」 ZOOMにて開催
「女性を元気にする漢方」をお届けしました。

・2021.1.22
HAP主催「漢方Café」 ZOOMにて開催
「感染症と漢方について②」をお届けしました。
・2020.12.14
浅草ケイ薬局さんよりZOOMにて、
「感染症と漢方」についてお話させていただきました。

・2020.2.13 四谷保健センター
新宿区女性の健康づくりサポーター推進員養成研修にて
「認知症について」
最新の認知症の状況、認知症予防についてお話させていただきました。
・2020.2.6
北新宿第二地域交流館にて 「冷えと便秘」についてお話させていただきました。
アンケート結果を
いただきました。内容を絞ったこともあってか、
大変満足度が5月よりも高くなっています。気になっているコロナウイルスの件にも触れていただき、とても勉強になりました。
北新宿第二地域交流館 S様より
内容について北新宿第二地域交流館様のホームページに掲載していただいております。
・2020.1.17
浅草、ケイ薬局さんにて「あさくさ幸年期Café@ケイ薬局」に参加させていただきました。
今回は「食と漢方」というテーマでお話させていただきました。
今回は、生姜をベースにした漢方茶をご用意しました。
生姜は味が強いのでなかなかブレンドに苦労しました。
なつめと陳皮(みかんの皮)を組み合わせることで飲みやすく仕上がりました。
おみあげに「なつめ」をご用意させていただきました。
